【アウディ/Audi A6アバント ガソリンモデル 試乗レポート前編】 BMW5シリーズオーナーの正直レビュー 唯一気になる点が!/ A6 Avant 45TFSI quattro S line
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 高速道・ワインディング試乗レポート後編↓
• 【アウディ/Audi A6アバント ガソリン...
01:54 内外装の印象
06:17 街乗りの印象
09:03 街乗りの乗り心地
12:13 ステアリングフィール
13:50 BMW5シリーズと比べて
A6 Avant 45TFSI quattro S line
全長4950mm
全幅1885mm
全高1465mm
ホイールベース2925mm
車両重量1820kg
最小回転半径5.7m
現在の愛車データ 2023年12月時点
BMW (G30)523d M Sport 2019model
BMW(U06) 2シリーズアクティブツアラー218d M Sport 2023model
#Audi
#A6
#アウディ
今、1番欲しい車です。参考になりました。
僕もいつかはA6所有したいと思っています。
いいクルマですね!
ご視聴ありがとうございます。
アウディでもFFとクワトロでは全然違いますね。以前、A4に乗っていた時期がありましたが、クワトロ高速試乗会で自分の車との大きな違いを感じました。違いは矢のような高速直進安定性を強く感じられた点です。次回、高速試乗動画を楽しみにしております。
僕も昔A4FFモデルを試乗したときに、同じ感想を持ちました。Audiはクアトロで乗りたいですね。
あの安定感はBMWにはない世界ですよね。
ご視聴ありがとうございます!
ワゴンスタイルの車の中でA6アバントのエクステリアが一番好きです!
ですが、フットレストが狭い問題も含めて、アウディのネガな部分がどうしても気になるんですよねぇ
美しいワゴンですよね。所有したくなります。
ただフットレストの狭さは走行中常に気になり、若干ストレスも感じてしまいます。クルマが良いだけになぜ??っと思ってしまいます。
ご視聴ありがとうございます!
足元の狭さはフロントへ駆動を戻すペラシャがミッションの右に張り出してるせいですね。
なのでLHDだと運転者が広くてRHDだと助手席が広くなると言う事です。
Xドライブは左側で戻してるはずですが助手席が狭いとかって無いのでしょうか?
この狭さは気になってしまいますよね。X3を所有していましたが左側足元の狭さは気にならなかったです。
そもそもSUVは車幅があるからでしょうか?
確かにQ5SBに乗った時は気にならなかったですね。
ご視聴ありがとうございます!
B9A4の内装デザインは1世代前なんで次のB10で現行A6と同じテイストになると思います。
モデルチェンジのタイミングの問題ですがA3の方が世代が先行しちゃってるんですよね…
なるほど、そうゆう事なんですね。次期A4期待が膨らみます。
情報ありがとうございます!
そしてご視聴ありがとうございます。
動画で見てる限りフットレスこのクラスで、こんなに小さいですね
右ハンドルの宿命ですかね 右仕様にもう少し各メーカー頑張って欲しい!
A6唯一の弱点なんですよね。5シリーズやEクラスでは狭さを感じないだけに、どうしても気になります。勿体ないですね。
ご視聴ありがとうございます。